健康福祉の杜 HOME > 介護教室 > 2012年

介護教室

介護教室「自宅でできるエクササイズ」

2012年12月27日

 

12月20日(木)福祉の杜会議室で介護教室を開催しました。

DSCN9030.JPG

本日の講師は、ふれあいランドデイサービスでご利用されている利用者の方

に機能訓練を実施している理学療法士が担当しております。

参加していただいている皆様に、笑顔でお話をさせていただきました。

 

 DSCN9033.JPGDSCN9032.JPG

 立ち上がる際の動作を実際やってみました。

ご参加いただいている皆様も一緒に実践です。

 

 DSCN9034.JPG

腰の位置、立ち方など大切です。

腰を痛めないように、注意して立ち上がりや座る際の動作

に気をつけましょう。

元気でいるには、体が資本です。

運動できるときは、なるべく体を動かしましょう。

次回の介護教室は年明けの1月19日(土)「介護方法」について開催します。

ふるって皆様のご参加待ちしております。

 

平成24年11月20日(火)開催「介護保険について」

2012年11月21日

 

11月の介護教室のテーマは、「介護保険について」で、中央老人介護支援センター

の介護支援専門員より参加いただいた皆様に、お話をさせていただきました。 

支援 (4).JPG

 はじめに戸田市役所で配布されている、「みんなの安心介護保」を

利用して、説明を行いました。

支援 (5).JPG

 続いて、戸田市の長寿福祉課で行っているサービスについて説明をしました。

皆さん、「こんなサービスもあるんだ」とうなずていおられました。

 

支援 (6).JPG

  いざ、介護保険を利用したいというときには、戸惑うことも多いと思いますが、

悩んだらまず、市役所か、最寄の地域包括支援センターに相談をしていただ

けるとよいですね。

みなさんの力になってくださいます。

 

 

次回の介護教室は、平成24年12月20日(木)14時より「リハビリ

について行います。

ふるってご参加ください。

 

認知症予防「手足を使った運動や体操で脳を活性化させましょう」

2012年10月26日

平成24年10月22日(月)福祉の杜会議室で、「認知症予防」について介護者教室を開催しました。

今回の講師は、ふれあいランドデイサービスの職員が担当させていただきました。

 

 DSCN8138.JPG

はじめに、認知症についての説明を行い、参加されている皆様

も興味深く聞いておられました。

 

 

DSCN8144.JPG

映像を利用しても間違い探しを一緒に行い、真剣に答えてい

らっしゃいました。

いざ、間違いを探してくださいといわれても難しいですよね。

私も戸惑ってしまいました

 

DSCN8148.JPG

間違い探しの後は、参加者の皆様と一緒に体を動かしました。

脳の働きを活発にするためにも体を動かすことは大切ですよね。

 

次回の介護者教室は、平成24年11月20日(火)に開催します。

テーマは、「介護保険」です。

皆様のご参加お待ちしております。

 

「誤嚥・ムセ予防」について

2012年09月22日

9月20日(木)に健康福祉の杜大会議室にて、介護教室を開催いたしました。

本日の講師は、白根歯科医院の白根先生に「誤嚥・ムセ予防」について

お話をしていただきました。

123.JPG125.JPG

「一生自分のお口で食べようと!」テーマに参加されている皆さんにわかり

やすく説明をいただきました。

 

 

132.JPG133.JPG

スクリーンを用いて、嚥下の仕組みをわかりやすく、またグラフを用いて年齢

別の歯の本数などの色々と歯に関わるお話をいただきました。

 

 

 137.JPGのサムネール画像

 

唾液腺(つばの作られる所)の解説をいただき、このあと参加者と嚥下体操を行

いました。

お口から食事を召し上がれるということは、健康でいられる要因ともなるので、お

いしく食事が召し上がれるように努力をしていきましょう。

 

 

次回の介護教室は、平成24年10月22日(月)健康福祉の杜1階大会議室にて

認知症予防(運動)を開催いたしますので、皆様のご参加お待ちしております。

介護教室開催いたしました!

2012年08月24日

平成24年8月21日(火)介護教室を開催いたしました。

今回のテーマは、「転倒予防」です。

転ぶということは、どんな場所でも危険ですよね。

自宅、外出先問わず、一度の転倒が大きな怪我につながる場合もあります。

今回は、特別養護老人ホームほほえみの郷介護職員が講師となり、お話をさせていただきました。

  DSCN7376.JPGのサムネール画像のサムネール画像

対話形式で、皆様に転倒をしそうになった場所や時間帯など伺いました。

それぞれ、転倒しそうになった場所は違えど、「あぶなかった」と話される方や実際「大きな怪我をした」とお話いただいた方もいらっしゃいました。 DSCN7380.JPG

 

 

 

 

それでは、「実際転倒予防体操を 行いましょう」ということで、みんな(施設長、職員も一緒に!)参加しました。

足元をみて、背中を丸めて歩くのではなく、少し遠方を見ながら歩行することが、美しい姿勢の保持と転倒の予防となるということで、腹筋と背筋の体操の様子ですDSCN7384.JPGのサムネール画像

みんなで飛行機!

バランス感覚を養う体操です。片足を持ち上げ、地面につけている足に荷重をし、そのまま体を倒します

掛け声に合わせて一斉に体を倒します。

 

 

 

 

 

 

ご参加いただいた皆様からは、「一人で体を動かすのは、なかなかやらないけどみんなと一緒にやるならやれるね」と笑顔で話をされていました。

常日頃、「体を動かさないと」という気持ちは、みな同じですが、「いざやるぞ!」となるとやれないことも多々あることを実感しますね。この体操を機に、体を動かしましょう。

次回の介護教室は、平成24年9月20日(木)

誤嚥・ムセ予防です。皆様のご参加をお待ちしております。

 

車椅子の種類・取り扱いについて

2012年07月19日

平成24年7月19日(木)福祉の杜大会議室介護教室を開催いたしました。

本日のテーマは「車椅子の種類・取り扱いについて

外部講師を招いて、説明をしていただきました。

車椅子1.jpgのサムネール画像のサムネール画像

車椅子の種類や用途に応じての利用方法など詳しく説明をしていただき、参加されている皆様もたくさん質問をされていました。

DSCN5555maru.jpg

 車椅子の中には、クッションが付属していないものも多数ありますので、床ずれができやすい方や、長時間ご利用をされる方などは、クッションを合わせてご利用されるほうがよいかと思います。

daikei.jpgのサムネール画像

今回の介護教室の様子も7月20日(金)JCN埼玉で放送されました。

来月の介護教室のテーマは「転倒予防」です。8月21日(火)14時から福祉の杜大会議室で開催されますので、皆様ご参加お待ちしております。